ロンドンジン こころ プレミアム ジン こころ を造る ジェームス・ニコルさん来店 プレミアム・クラフトジン こころ 700ml Kokoro Gin 700ml イギリスUK 8種の薬草成分(ボタニカル)に、更に日本産の青・山椒を加えたロンドン・ドライジン。醸造者のジェームス・ニコル氏は、長野県のアファンの森を… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月18日 続きを読むread more
花パトロール 4月28日朝 いきなり 春が来た感じです。 飯綱町地蔵久保 大山桜 満開 飯綱町 袖之山 しだれ桜 満開 信濃町 荒瀬原 称名寺 しだれ桜 満開 飯綱町 水芭蕉園 信濃町 大久保 水芭蕉 トラックバック:0 コメント:0 2017年04月28日 続きを読むread more
小林登志夫絵画展 -信濃町を描く- うちの向かいの「モトホンヤ」で今日から絵画展 小林登志夫絵画展 -信濃町を描く- 信濃町町内の絵を中心で楽しめます。 30日まで午前9時から午後6時30分まで 入場無料です。 小林先生から色々と 絵のお話を伺いながら 観賞してきました。 描いてる時の心境などお聞きするとまた感慨深くなりますね。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年05月28日 続きを読むread more
今日はあいにくの雨 明日が最終日の 「ふたたびの落葉美術館」 なかなかの混みようだそうです。 ワインの紹介です。 城戸プライベートリザーブ メルロ 2013 メルロらしさがあり不思議なのは開栓してから 香りが次々と姿を変えること 蔵出しの一本。 店頭現金販売でお願いしております。 ¥4644- トラックバック:0 コメント:0 2015年11月02日 続きを読むread more
京ごはんのおやど 「ほっこり」 ごはんのお宿 「ほっこり」 配達で走っていると黒姫高原で「あつあつ弁当」の看板が その日は急いでいたので 素通りでしたが、お店に案内を届けてくださいました。 京料理オーベルジュを開かれる予定で準備中 毎週土日お昼にお宿前でお弁当を販売中 平日夜などは 鍋料理を予約で頂けるようですがまずはお弁当を頂きます。 場所は黒姫陸上競技… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月01日 続きを読むread more
ふたたびの落葉美術館 開催のおしらせ 2015年10月28日水曜日から11月3日火曜日まで 午前10時30分~午後4時 入館無料 場所 黒姫 落葉美術館 トラックバック:0 コメント:0 2015年10月29日 続きを読むread more
黒姫高原 御鹿池 今日は 黒姫の御鹿池へ 風は無いけど ガスがかかっていましたが 晴れそうなので出かけると 歩いているうちに晴れてきてGOOD トラックバック:0 コメント:0 2015年10月16日 続きを読むread more
水神祭り 8月20日は水神様参拝の日 黒姫山中に湧き出る「弘法清水」を水源とする柏原の水道 商店会では毎年 町の源となるその水源地を参拝して感謝を伝えに朝から登ってゆきます。 道は 以前は水源地管理に使われていて整備されていましたが最近は 役場の人は林道を使用する様子で 途中横切る林道までは 倒木・藪こぎの世界に戻りつつあります。… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月22日 続きを読むread more
たねカフェ 信濃町穂波 国道沿いに28日オープンした新しいカフェ 「たねカフェ」さんです。 http://tanecafe.naganoblog.jp/ 古い建物を 二人でコツコツと手をいれて 小ぎれいな空間 皮細工もやってる様子で いくつか展示中 メニューは 今週のランチ たねカフェ オリジナルカレー(サラダ… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月31日 続きを読むread more
飯綱高原桜めぐりです。 29日朝ですが、桜を眺めに朝、回ってきました。 まずは 飯綱町地蔵久保の大山桜 9分咲きという話ですが、綺麗に咲いておりました。 ボチボチと花を楽しみにする方々も来ておりました。 袖の山 しだれ桜 枝ごとに咲くのでしょうか 満開の枝とこれからの枝 こちらも綺麗なものです。 道路向かいの駐車場に … トラックバック:0 コメント:1 2012年04月30日 続きを読むread more
スノーシューを借りて 御鹿池に行きました。 天気が良いので童話館へ スノーシューを借りて クロカンコースを横切り リュウキンカの湿原へ これだけの雪でも水の流れる所は地面が見えるのが不思議 入口のクマよけの鐘も埋まりそうです。 林を抜けると 御鹿池 御鹿池のそばのこの木は 何か感じる… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月16日 続きを読むread more
柏原観測所 最低気温-13度 最高+2度 天気晴 子供を中学に送って行って 黒姫山 妙高山 思いっきり冷え込みました。 暖かな一日になると良いです。 トラックバック:0 コメント:0 2012年02月13日 続きを読むread more
ほどほどの雪でした。 朝の積雪は 20センチちょっと 大雪には程遠い それでも 庭の雪をかき集めて 雪中酒の上に乗せてゆきます これで一安心 トラックバック:0 コメント:0 2012年01月24日 続きを読むread more
立派な雪ポッキーを作って頂きました。 毎年 家族で見えるのですが、ご両親はゆっくりと店内で 子供たちは 表のポッキーのもとへ 買い物が終わり 帰る頃には 立派な雪だるまができていました。 ありがとうございます。 また 来年。 トラックバック:0 コメント:0 2012年01月22日 続きを読むread more
雪中貯蔵です。 天気予報は 日本海側は 大雪になりそうな感じ 雪に囲うには良い週末 本当は 「八重原大吟醸」を待ちたいけど お天気は 待ってはくれない。 例年同じ 5ケースを雪に埋めて春を待ちます。 もう一箱は・・・。 リンゴです。 TVニュースで 青森のリンゴ農家の話を見て 試してみます。 遮光する… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月22日 続きを読むread more
トウモロコシ街道 小林農園さん PTA・クロスカントリースキーでお世話になる小林さん 縁ができてから野菜を買っていたのですが、いつもお客様で いっぱい でもさすがに 台風が近づく土曜日 アファンの帰りに 前を通りかかると 誰もいない・・・。 野菜でも買うかと お邪魔すると 「おでん食べてって」 いつもは遠慮するのですが、今日は喜んで 良… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月30日 続きを読むread more
アファンの森見学会 今日は アファンの森の町民DAY 町内在住者が 森の見学できる日であります。 26年前に ニコルさんが始めた森の再生の流れを 説明受けながら 森を2時間ほど散策 集合して炭焼き小屋で雨を避けながら 森の再生のお話を 森の守り人 松木さん 今回の最… トラックバック:0 コメント:2 2010年10月30日 続きを読むread more
そろそろ食べ納め 日ざしが暖かいので 「松木ブルーベリー園」さんへ 紅葉が始まったブルーベリーの木を見ながら そろそろ 今年最後のソフトクリームか? 10月一杯の営業だそうです。 トラックバック:0 コメント:0 2010年10月16日 続きを読むread more
癒しの森 苗名滝ルート散策 我が家のインストラクターが 滝コースは歩いていないので、行きたいというのであります。 二人で歩きました。 父をディサービスに送って、配達をして、午前9時過ぎに出かけました。 午後1時のバスには 間に合いそうにないので、一度車を置きに行きます。 期間限定の黒姫コスモス号が運行されています。 もっとも間に合っても 終… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月15日 続きを読むread more
信濃町 桜めぐり 2010 飯綱町 坂中峠 大山桜 5月3日 満開になりました。 信濃町 柴津 しだれ桜 満開 木が大きいので 枝の下に入り込めるのが ちょっとうれしい。 信濃町 大久保池 水芭蕉も 満開 トラックバック:0 コメント:0 2010年05月04日 続きを読むread more
信濃町 桜めぐり 2010 閑貞桜 あれ 早かったかと思うが 蕾が一枝だけについております。 今年も蕾を取ってしまったのか、それとも・・・。 何としても この一枝 今年は 見逃せません。 子桜・孫桜は元気そう。 脚を伸ばして 飯綱町の大山桜へ 1~2日ほど 早かったかなぁ? 飯綱町の… トラックバック:0 コメント:2 2010年05月01日 続きを読むread more
「レストラン じゅこう」 メニューがリニューアル 信濃町で夜まで営業しているお店の一つですが、価格ゾーンを 変えるために昨日24日から 従来のメニューは 本店・インター店に任せて レストランの方は ご飯もののメニューの充実を図るそうです。 早速 偵察に行きます。 メニューの先頭は 「とんかつ定食」¥1100- お 定番「ハンバーグ定食」もあるし 「ミルフィー… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月26日 続きを読むread more
冷え込み厳しいです。 勢いある雪もひと段落 昼間は 日差しもさしましたが、 寒さは 相変わらず 夕方 スキー場の方に配達 回り道して クロカンコースまで 十分な積雪です。 雲が低く 雪が舞っている黒姫高原の夕刻 南の方は低い雲の下に 夕焼け色の空が あ~あそこまで行けば 天気がいいんだなぁ。 午前1時 やはり外は雪… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月21日 続きを読むread more
雪が降っています。 朝 店の前を除雪 昼過ぎにはそれでも7~8センチ位積もりました。 勢いはおさまりましたが 降り続いております。 これで スキー場は一安心 明日、タングラムも黒姫もオープンだそうです。 トラックバック:0 コメント:0 2009年12月18日 続きを読むread more
キッチン かまど屋にて 紅葉も終わりですが、裏手には林 店の前には畑が広がる立地 季節のおすすめで 「にしんのマリネサラダ」 ニシンも美味しいし 付け合わせの野菜・菊の花?もよし ころころとニシンに上には 粒のままのマスタード かみさん 一口食べて 「あ~ワインが欲しい、リースリングもいいかなぁ」 まるごと玉ね… トラックバック:0 コメント:2 2009年11月04日 続きを読むread more